【新潟大賞典】おばたのお兄さん馬券の公開! 小栗旬さんの満年齢に注目だ、まーきのっ!
ども、NHK観てますか?、どん兵衛です。
こちとら全然観ていないです。
ドキュメント72時間くらいを偶に観るくらいですかね。
連続テレビ小説と大河ドラマを観るという人は受信料の元を取れていると思うのですが、どう考えても受信料に見合わない気がします。
あっ、7月からはラブライブ!スーパースター!!の2期が始まるので、7月からは受信料分の恩恵を受けられそうですわ。
まぁ、連対率100%の枠番を公開!!とか言って、重賞レース毎に受信料分の馬券をドブに捨てているヤツが受信料について細かく書くな、という話ですが。
そんなわけで、おばたのお兄さん馬券はNHKにまつわるあのドラマを使ったサイン馬券になります。
目次(クリックでジャンプ)
新潟大賞典のおばたのお兄さん馬券のサインのポイント
新潟大賞典ということで新潟出身の芸能人を探したところ、「おばたのお兄さん」がいました。
おばたのお兄さんと言えば、小栗旬さんのモノマネをするタレントさんです。
既にNHKマイルCは鎌倉殿の13人がサインという記事を書いておりますが、小栗旬さん繋がりで新潟大賞典でもこのサインを使えないか調べてみたところ、やっぱりありましたね。
サインが。
大河ドラマの舞台が鎌倉時代以前の年の新潟大賞典は、主演の俳優さんの年齢が連対する枠番のヒントとなっていました。
新潟大賞典のサインはNHKマイルCと同様の以下のサインとなっております。
大河ドラマの舞台が鎌倉時代以前の年は、主演の俳優さんの満年齢が連対する枠番!
※年齢が8を超えている場合は、8で割った余りの数
が2022年のサインとなります。
一応、過去の結果は以下のような内容となっております。
大河ドラマの舞台が鎌倉時代以前の年の新潟大賞典の結果
※()内は放送された年
・北条時宗(2001年)
・義経(2005年)
・平清盛(2012年)
・鎌倉殿の13人(2022年)
以上の4作品がNHKマイルCの施行以来の鎌倉時代以前が舞台となった作品になります。
2001年の北条時宗の主演は和泉元彌さん
和泉元彌さんの生年月日は、1974年6月4日で、当時の満年齢は26歳でした。
26を8で割ると余りは、2。
2001年の新潟大賞典の結果は、
第23回 新潟大賞典
1着:サイレントハンター(2枠4番)
2着:オースミブライト(3枠6番)
という結果。
2005年の義経の主演は滝沢秀明さん
滝沢秀明さんの生年月日は、1982年3月29日で、当時の満年齢は23歳でした。
23を8で割ると余りは、7。
2005年の新潟大賞典の結果は、
第27回 新潟大賞典
1着:エアセレソン(7枠14番)
2着:カンファーベスト(4枠8番)
という結果。
2012年の平清盛の主演は松山ケンイチさん
松山ケンイチさんの生年月日は、1985年3月5日で、当時の満年齢は27歳でした。
27を8で割ると余りは、3。
2012年の新潟大賞典の結果は、
第34回 新潟大賞典
1着:ヒットザターゲット(1枠1番)
2着:ダンツホウテイ(3枠5番)
という結果。
2022年の鎌倉殿の13人の主演は小栗旬さん
小栗旬さんの生年月日は、1982年12月26日で、現在39歳。
39を8で割ると余りは、7。
ということで、新潟大賞典の当ブログの推奨枠番は7枠といたします!!
新潟大賞典のおばたのお兄さん馬券はコチラ!!
単勝:12番(200円)、13番(100円)
枠連:7枠総流し(各100円)
ワイド:12番、13番→1番、7番、10番、12番、13番、14番(各100円)
合計:2,000円!!
7枠の2頭ですと、シュヴァリエローズの方が軸にするのは良さそうですね。
ヤシャマルも良い馬なのですが、安定して成績を残せている分信頼度は高そうです。
ただ、7枠2頭でワンツーフィニッシュということも全然ありえます。
その他で注目は、ラインベックですかね。
昨日の谷川岳Sのジナンボーの好走もそうですが、全兄2頭ともに新潟競馬場との相性が抜群です。
新潟記念でも1着馬とほとんど差のない競馬をしていますし、ここまで人気が無ければ積極的に狙っていきたいです。
それでは素敵な馬券ライフを。
ではでは。
最近のコメント